ホーム各支援団体ボランティア連絡協議会

ボランティア連絡協議会

会員募集

年々、ボランティアのニーズが高まってきていますが、ボランティアの担い手が不足している状況です。 
そこで、ボ連協では、ボランティア会員をいつでも募集しております。
特別な技術などはいりません。身近なところで、ご自分ができる範囲で大丈夫です。

入会したい方、詳しく知りたい方は、社協事務局までご連絡ください。

ボランティア活動保険

活動の際のけがや事故に備え、ボランティア活動保険に加入します。
「基本プラン」と「災害・地震補償プラン」があり、基本プランの保険料は社協が負担します。
「災害・地震補償プラン」保険料は、「基本プラン」保険料を引いた差額が、自己負担になります。

「基本プラン」であれば、保険料の自己負担はありません!

ボランティア活動保険

新篠津村ボランティア協議会(ボ連協)は、昭和62年に発足し、ボランティアの健全な発展を図り、地域社会の福祉を増進することを目的としています。


(1)構成メンバー  
ボ連協の構成メンバーは、グループボランティアと個人ボランティアに分かれています。

≪グループボランティア≫   

主なグループの特徴
〇地域の自治区の中で結成された団体で、主に地域のサロン活動のお手伝いボランティアをする団体
〇主に、介護施設の行事等のお手伝いボランティア団体
〇職場内で結成された団体

※グループのメンバーでも、個人的に多岐にわたってボランティア活動をしている方もいます。

≪個人ボランティア≫
〇いろいろなボランティア活動に、フリーでボランティアをする方
〇地域の活動に特化したボランティアをする方

(2)  主な活動
それぞれの団体や個人ボランティアは、それぞれ主となるボランティア活動をしていますが、その他にボ連協会員全体でする活動があります。

〇施設行事等ボランティア
〇青空まつりの際の、社協が出店する「ふれあい広場」の準備
〇ウエス用布切活動
〇ボランティア連絡協議会へ依頼のあったボランティア活動
〇視察研修(2年に1度)
〇ボランティア愛ランドの参加(全道規模のボランティア研修会)
〇石狩地区ボラネットスキルアップ研修会の参加
〇総会・ボランティアスクール(新篠津村ボ連協会員の研修会)

お問い合わせ